忍者ブログ
酒 旅 など きままに書いてます。 写真はサムネイルですので、クリックで拡大出来ます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年も変わったのに、ここは全然更新もせず。

一度、勢いが無くなるとなかなか難しい更新です。
ただ・・・どなたかが毎日のように見に来てくれて
いるのを知って、驚いてますが。


今日の掲載酒は「神月」

英字新聞紙に包まれていたものを貰ったのです。

偶々、英字新聞なのかと思いきや・・・「神月」の
包装は全て英字新聞らしい。

なんだか嫌らしいと思いつつ・・
・・というか、どうやら私の僻みの様である。

しかし、秋田 白神の酒ならば、地方紙の包みの方が
私としては面白いし、趣向もあるのではないかしらネ。

c8ab5c40.JPG

感想は・・・・つまらん!

澄んだ水、透明感の強い味わい。
いつぞやも、白神を謳っている酒を飲んだが、
これも癖の少ない酒だったなぁ。

イメージは英字新聞と世界遺産
 ちょっとこだわりすぎかも と飲み干しました。

 

特徴の無いのが特徴の気がします。

まぁ、こんな酒があってもいいのかもしれません。

a69e3729.JPG


銘柄   生もと純米「神月」(しんげつ)
種別   純米酒
蔵元   小玉醸造 秋田県潟上市
原料米  美山錦
精米度  59%
日本酒度 +3.0
酸度   1.8
アル度  15~16度

 

 

今年はもう少し アップしようかしらね

拍手[0回]

PR


肌寒い日が日毎に増えてくる日々
飲みに行く友人が風邪で誘えなく日も多い。

暑さにはとことん弱い私だが、外気は今位が
丁度過ごし易い。
なのに、一度電車に乗ると人混みだけでなく
暖房が滅法辛く感じてしまう。

冷房には弱冷房車が存在するのだから、
弱暖房車も欲しい・・・というより非暖房車が欲しい。

混雑時は外気からの換気をもっと取り入れて
温度を下げて欲しい と思うのは私だけなんだろうか。

 

D1000001.JPG今晩の酒は ほっとする日本酒
美山錦の華やかな香味とスムースな飲み口が
心地いい酒です。




 


銘柄             純米吟醸 和田来(わたらい)美山錦 ひやおろし
種別             純米吟醸
蔵元             渡会酒造 山形県鶴岡市
原料米           美山錦
精米度           麹 50%
                  掛 55%
日本酒度       +0.0
酸度            1.5
アルコール度 16.5

拍手[0回]

秋めいてきて、上着を着ていないと
肌寒い日も多くなってきた。

今は一番快適な季節。
暑いのが苦手な私にとって、冬に向かう今の季節が
一番気持ちがいい。

そろそろ燗酒も主流になる頃だけど、
秋を迎えての「ひやおろし」は
やっぱり冷で行きたい。

ただあまり冷やしすぎないほうが
香りを楽しめるので、やや冷で・・・

こんなときは米本来の旨みを引き出した
濃厚旨口の酒を。

そうなると山田錦はちょっと物足りない・・
・・えーっと・・五百万石かな

鯖やさんまとぴったりとくる。

「鶴齢 特別純米 五百万石無濾過生原酒熟成」

を・・取り出す。

200809242003000.jpg

今年は米が硬く、五百万石で味を出すのに
苦労したようですが、そんな中でもバランスの良い
しっかりと味のある酒に仕上がったている気がします。


爽やかな香りと、したたかな米の旨味や甘味、
酸味と渋味のバランスもいい酒です。

 

データ

銘柄     鶴齢(かくれい) 特別純米 五百万石無濾過生原酒熟成
種別     特別純米
原料米    五百万石
精米度    55%
日本酒度   +1.5
酸度     1.9
アルコール度 17~18
 

拍手[0回]

[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
カウンター
最新コメント
[08/10 かおり]
[08/04 弟子]
[12/01 酒恋倭人]
[11/28 酒恋倭人]
[11/26 ino]
プロフィール
HN:
ばくらい
ばくらいへのメール:
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone