忍者ブログ
酒 旅 など きままに書いてます。 写真はサムネイルですので、クリックで拡大出来ます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神田にあるレストラン 「ミュードミナス 神田」 の
ソムリエさんに教わったワインフライト

それほどワインを飲む機会の少ない
(つい・・・日本酒に走るもんで)
私は、機会と供してくれるお店があれば楽しんでます。

14b108ce.JPG時間と共に変化する味は、
日本酒もワインも同じだし
空気に触れている時間が変われば、
香りも味も変化するので
一杯のグラスで評価することは
出来ないけど、明らかに趣向の
異なるワインを楽しめるのは、
自宅だと難しい。





お店でもハウスワインが赤白一本ずつで、後はボトル売りの
場所が多いから、なかなか飲めない。

複数でお店に行っても、同時に何本ものワインの栓を空けるのは・・・

D1000025.JPG 

というわけで、私の知っている
範囲の数少ないワインフライトを
楽しめる 荻窪のお店
「サンパ@荻窪」

で・・・4杯のフライト。

偶にはワインも楽しい    ですが、


D1000026.JPG



 何を飲んだのか・・
記憶に無いのは何故?w

拍手[0回]

PR

自分の学生時代に、研究室の教授が好きで付き合わされた
剣菱だが、今の時代に飲むとどうも・・・

神戸の地元では、葬儀の時に振舞われる酒に剣菱が多いから
弔い酒とも言われているよう。

まぁ、歴史もあって存在する酒蔵だから
いろいろあるんだろうなあ。

そんな話をしていると、社長が 「これ、飲んでごらん」 と
差し出された酒が この剣菱

剣菱で唯一の純米酒だそうな。

この大袈裟さが気に入らないけど、行事で持て囃されるのは
この大袈裟さだよw

確かに日本酒らしい濃厚さはあるけど、剣菱特有の香りが気になる。
山廃らしさはあまり無く、なんというか、ハッカかニッキのような後味。


やっぱり・・・剣菱だよなぁ
どうも、味と価格が似合わない気がしました。

先入観もあるんだろうかな・・・

ちなみに世間では、ファンの多い剣菱だから、
自分の好みに合わないだけだろうな

 

D1000024.JPG銘柄   瑞祥(ずいしょう) 黒松剣菱(くろまつけんびし)
種別   純米酒
蔵元    剣菱酒造 兵庫県神戸市
原料米  山田錦
精米度  不明
日本酒度 +1
酸度   不明
アル度  17.5%

拍手[1回]

酒造好適米は、その名の通り日本酒を作るのに
適している米です。
背が高かったり、害虫に弱かったりで、
作るほうはなかなか大変なんだそうですが・・・・

山田錦は特に有名ですよね。
ちょっと 面白いデータがありました。
この米の買い付け価格なんですが・・・
・・・もちろん、年によって違うしね。

でも、高い高い と言われている山田錦だけが
秀でている訳ではないんです。
人気や生産量、そして消費量から出てくる値なんでしょうが

山田錦は確かに他の米と一線を記していますが、
山田錦だけでなく雄町も山田錦と殆ど同価格で取り引きされて
いるようです。
場合によっては山田錦より雄町のほうが高いんです。

ちょっと知らない世界でした。

私は結構 雄町 が好きなんですが、人気があるのか・・・
・・値段が山田錦と同じというのは驚きました。

 

 

全量 兵庫の山田錦に拘る酒 義侠です。

酒飲みの間では人気が高くマニア的な存在の酒。

銘柄もラベルも 日本酒の硬派を奏でる逸品です。

濃厚で、力強い義侠は男らしさを滲ませる酒ですね。

拘り故に、そこらでお目にかかれないのが難点。
飲んだ酒は60%の純米吟醸酒ですが、50%でも30%でも
純米吟醸酒と銘打っています。


ガチガチ石頭の蔵人の姿が見えてきそうですが、
本当のところはどうなんでしょうか

D1000023.JPG
銘柄   義侠(ぎきょう) 純米吟醸原酒
種別   純米吟醸
蔵元   山忠本家 愛知県愛西市
原料米  山田錦
精米度  60%
日本酒度 不明
酸度   不明
アル度  
 

拍手[0回]

[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
カウンター
最新コメント
[08/10 かおり]
[08/04 弟子]
[12/01 酒恋倭人]
[11/28 酒恋倭人]
[11/26 ino]
プロフィール
HN:
ばくらい
ばくらいへのメール:
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone