酒 旅 など きままに書いてます。
写真はサムネイルですので、クリックで拡大出来ます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ燗を・・・
そう注文したら出てきたのが「大七」
しかし、もう一升瓶の残りは少ない。
ちびちび とやるしかないなぁ。
福島県二本松 といえば安達太良山麓の地
水もいいんだろうな。
この大七は生酛つくり
酵母を作るには、生酛系(きもとけい)と速醸系(そくじょうけい)が
あります。
速醸系は、米、麹、水、乳酸を混ぜる→酵母を加える→温度管理→酒母
で 約15日程度
生酛系は、米、麹、水を混ぜる→山卸→温度管理→酵母を加える→温度管理→酒母
で 約30日程度
現在造られている日本酒のほとんどは、速醸系です。
生酛系には大きく2通りで、上記の工程をとるのが生酛つくり、
山卸の工程を外したのが先日紹介した山廃つくりです。
大七は「美味しんぼ」でも掲載されて一躍有名になった酒ですが、
そのまま味を変えずにがんばっているようです。
冷もいいけど、やっぱり生酛つくりは燗がいいですよね。
豊かなコクとうま味と酸味のバランスもいい。
後味のキレもさっぱりしていて、肴の味を損ねない。
今の流行りの淡麗辛口とは違う、飲みごたえのある重さがいいです。
十分な旨味を兼ね備え、後味よく心地いい余韻が楽しめました。
酸を感じる酒のおもしろさ、お燗向きのお酒の力を教えてくれるお酒の代表ですね。
欲を言うと、もう少しアルコール度が高いと楽しく濃さが増すような気がします。
銘柄 大七(だいしち) 生酛(きもと)
種別 純米酒
蔵元 大七酒造 福島県二本松市
原料米 五百万石
精米度 65%
日本酒度 +2
酸度 1.5
アル度 15.6
PR
この記事にコメントする