忍者ブログ
酒 旅 など きままに書いてます。 写真はサムネイルですので、クリックで拡大出来ます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕やけ小やけ って今頃の季節なんでしょうか。
赤とんぼに夕やけは似合うから
秋の歌なんでしょうね。

優しい香りと飲みやすい軽さだけど
ほんのり残る米の旨み。

アルコール度も低いから、食中酒で
いいんでしょうね。

燗をして良い酒だと感じます。

20101024194645.jpg
銘柄   亀の海 夕やけ小やけ
種別   特別純米
蔵元   土屋酒造 長野県佐久市
原料米  ひとごこち
精米度  59%
日本酒度 +1
酸度   1.5
アル度  14度

 





 

拍手[1回]

PR

たまたま行った池袋の西武百貨店の日本酒売り場

高木君いるやんw

だいぶ前に、立川伊勢丹の地下で頑張っていたやん。

選んだ酒は「生原酒」



ところが、「さっきの人で最後の一本だったよ~」と
高木氏。
「目の前にあるよ・・・」と、私。
試飲用の控えの一升 もぎ取ってしまった。


20101016174942.jpg

写真では販売のおば様の帽子の後ろで
顔が半分隠れている方が
高木氏ですが ね



生原酒らしい生原酒。フレッシュさが
溢れている。


香りも高く、糟口からのそのままの香りに近い。


このアルコール度の高さが一層力強さを増している。

最近、飲む酒が偏ってきたような。

いい酒に会うのは嬉しいけど、がっかりするのはねぇ。


20101019231305.jpg
銘柄   李白 特別純米 無濾過生原酒(生)
種別   特別純米
蔵元   李白酒造 島根県松江市
原料米  五百万石
精米度  58%
日本酒度 +3
酸度   1.7
アル度  18.4






 

拍手[0回]

ラベルを見ても俺には読めないわな~
「丈径」 って書いてあるらしいw

失礼! これは杜氏 石原丈径さんのお名前ですね。

王録というと、島根 最近終わった「ゲゲゲの女房」で
有名になった場所ですが、いい酒蔵もいっぱいあるんですよね。

李白、旭日、千代むすびさん他にたくさんの酒蔵があるのですが
水がいいのでしょうかね。
一度、行ってみないといけませんな。


直汲のなんともいえないフレッシュさがそのまま入っている感じです。

うなるような旨さと無濾過のコクがあふれてました。
とともに一気に口いっぱいに広がります。
落ち着いて飲むお酒ですね。


20101013202817.jpg
銘柄     王禄 丈径 純米無濾過生原酒
種別     純米酒
蔵元     王禄酒造 島根県東出雲町
原料米    山田錦
精米度    55%
日本酒度   +6.5
酸度     2.1
アル度    17.5
 

 

 

拍手[1回]

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
カウンター
最新コメント
[08/10 かおり]
[08/04 弟子]
[12/01 酒恋倭人]
[11/28 酒恋倭人]
[11/26 ino]
プロフィール
HN:
ばくらい
ばくらいへのメール:
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone