忍者ブログ
酒 旅 など きままに書いてます。 写真はサムネイルですので、クリックで拡大出来ます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

活性なら面白い酒があるよ。
連れが所望したリクエストに応えて出してくれた酒

「ホワイトトルネードスペシャル」

横文字の清酒なのだ。

シュワー という活性感が強く、シャンペンのような
細かいキレのいい泡が出てくる。

ぐい飲みで飲ませてもらったけど、これは是非シャンペングラスで
味わいたい・・いや、眺めたい酒だと思う。

香りも見かけどおりにフルーティでリンゴ系。
甘くないが、香りの良さでグイグイと飲みすぎる怖さがあるよ。

この蔵元 どうやら日本で一二を争う小さな蔵元らしい。
年間100石・・
ビルの地下にタンクがあるらしい。
にも係わらずいい酒を造ってるなぁ

普通の「蓬莱鶴」も飲んでみたくなりました。

e19b2247.JPG銘柄  「蓬莱鶴」純米活性にごり「ホワイトトルネードスペシャル」
種別   純米酒
蔵元   原本店 広島県広島市中区
原料米  不明
精米度  不明
日本酒度 不明
酸度   不明
アル度  17~19

拍手[0回]

PR


初めて口にした銘柄でした。

山廃であるんですが、石川でみられるような
腹に響く重たさや酸味は少なく、渋みも抑え気味の味です。

その分か、香りも控えめです。

もう少し時間が経つにつれてずっしり感もでてくるかもしれません。

燗がいい酒ですね。
控えめだった香りが浮き出て、米の旨みを思い出させてくれます。
このキレは純米酒ならではですよね。


d90ccf6e.JPG銘柄    丹沢山 山廃純米
種別    純米酒
蔵元    川西屋酒造 (神奈川県山北町)
原料米   山田錦
精米度   60%
日本酒度  +4
酸度    1.8
アル度   16~17

拍手[0回]

石川の山廃といえば、菊姫と天狗舞がすぐに浮かんでくる。
菊姫の酸味が強い日本酒らしい日本酒と、天狗舞の
いくらか軽い酸味とが興味をそそられます。

更にこの石蔵仕込み・・普通の天狗舞純米に比較して
さらに旨みを磨いた気がある酒に仕上がってますね。

五百万石の米の香りも旨みも引き出されるので、
少し暖めるか常温がいいのかもしれません。


あまり見かけないので手には入りづらいのかしら・・


D1000007.JPG銘柄    天狗舞 石蔵仕込み 山廃純米酒
種別    純米酒
蔵元    車多酒造 石川県白山市
原料米   五百万石
精米度   60%
日本酒度  +4
酸度    1.8
アル度   15.9%

 





D1000008.JPG肴は、アマダイの旨煮

上品に素晴らしい豆腐と炊き合わせてありました。
 

拍手[0回]

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
カウンター
最新コメント
[08/10 かおり]
[08/04 弟子]
[12/01 酒恋倭人]
[11/28 酒恋倭人]
[11/26 ino]
プロフィール
HN:
ばくらい
ばくらいへのメール:
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone